Surf Nation Japan

世界で活躍できるメソッドとシステムを目指して!

Surf Nation Japan

About

人工波を使った世界基準のイベント

難しさを分かりやすくしてサーフィンを楽しむ!

Criteria

クライテリアは分かりやすく明確に!

海のジャッジはクライテリアが複雑に絡み合い判断が難しいです。
世界のジャッジクライテリアをもとに分かりやすく誰もが共感できるようにしました。

 

TUBE

テイクオフの難易度を競う

ハワイのWSLコンテストにおいてもテイクオフと同時にチューブに入るようなライディングにハイスコアがついていました。CAMBではバレルテイクオフと命名して、SNJサーフメソッドの4MのMORE DEEPを表現してもらいます。

MANEUVER

ボトムの低さとトップの高さ

より低く、より高くを高難易度として判断します。
技の数ではなく技の質で競い、SNJサーフメソッドの4M MORE Low  MORE Highのライディングにハイスコアをつけます。

AERIAL

より高く、3Dで回ったもの!

サーフィンで一番華やかな技と言っても過言ではないエアリアルを高さと回転角度にフォーカスすることでクライテリアを分かりやすくしました。 SNJサーフメソッドの4M MORE SPACEを争ってもらいます。

2002/3

CAMB PRO

チューブ マニューバー エアーの3種目を招待選手5名によって争いました。
普段のプールでは見られない革新的なライディングに観客もスポンサーも魅了されました。 10年以上考えてきたプロジェクトでしたが本気でサーフィンを楽しめる素晴らしいイベントだと革新しました。

2024/10

CAMB PRO

3月に続き開催したCAMB PRO 2nd  既に基準ライドがある状態での戦いとなりジャッジの基準も高くなり選手達はより一層攻めなくてはいけなくなりハードな戦いとなりました。 チューブはバレルテイクオフが、エアーはフルローテーションが当たり前となりました。

2024/10

CAMB AMA

CAMB のマニューバーのジャッジクライテリアを使い初心者は1アクション 中級者は2アクションとアクションの質でプロサーファーがジャッジを行いました。 参加した選手からは、『こんなに公平な試合はない! 同じ波に乗って技の質で点数がついたので納得しかない!』と称賛していただきました。

About Us

会社概要

社名

株式会社ストライブフィールド

本社所在地

〒299-4306千葉県長生郡一宮町東野12-11

代表者

取締役社長 及川伸幸

設立 

2011年12月

資本金

5,000,000円(2025年2月1日現在)